教育実習生 坂田銀八

□5
1ページ/4ページ




テスト当日。

さすがに多少緊張気味だった教室は、朝のホームルームを担当した坂田先生の
「あれ?テストって今日だっけ?」
という一言で一気に脱力した。
これで程よく肩の力が抜けたとポジティブに考えておこう。
…なんて思えてしまうあたり、怖いもので僕たちはいつの間にやら坂田先生慣れ≠オてしまったらしい。

「テストっつーことは俺の実習は休みの方向スよね?」

真顔で尋ねる坂田先生が、「お前は日誌書いて次の授業の準備でもしてろ!」と小笠原先生に怒鳴られるそんな姿も、すっかりお馴染みとなってしまっていた。


ホームルームを終え、相変わらずダラダラとした足取りで教室を出ようとする坂田先生に、
「なんか激励の言葉くらい下さいよ」
と、言ってみたら
「あ〜ハイハイ。ま、いっちょかましてやって」
とか、小指で耳をほじりながら非常にいい加減な激励が返ってきた。

「ま、本番じゃねんだしそうリキ入れなくてもどーでも良くね?」
「たしかに本番じゃないですけど…だからってどーでも良くもないですよ」

そーゆーモンかねェ。
そう言いながら、坂田先生は教室を出て行った。

そーゆーモンか、と言われるとよくわからないけれど。
とりあえず、やるだけの事はやってみないと。
みんな頑張っていたんだし。
きっと何か、結果を出せるはず。
ただ、それだけ。



窓の外を見上げてみれば、今日も突き抜けるような青い空。
ああ、今日もこんなに
「いー天気なのにテストか〜」
心の中を先に言われたような台詞が後ろから聞こえて、つい振り返る。
そこには窓際の男子2人が空を見上げて話している姿。
「さっさと終わらせるに限るよね」
僕が声を掛けると、彼らは「本当だよな」と笑った。


不思議だった。
この緊張感の無さが。
いや、逆に、ついこの間までの緊張感の方が、不思議なのかもしれない。
このテストがどうでも良いわけではないし、確かな自信があるわけでもない。
けれど。
これが終われば、何かが見えるのではないかと。
今まで見えていなかったものが見えるかもしれないと。
ただ漠然と理由も無く、そんな期待を抱いている自分が一番不思議だった。






次へ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ