03/26の日記

00:56
A
---------------


杉野君の変化球もすごいですが、それを取れる渚もすごいですね。二人でたくさん練習したんだろうな。

そしてカルマ君の挑発に周りがブーイングする中、笑顔で○を出す殺せんせー。
ダメじゃない、無駄じゃない。こんな状況で、それでいいんだよって言ってくれる先生って素敵だと思うんです。


第36話【近い時間】

理事長先生頭いいな!考え方は好かんけどな…!!
そして洗脳完了☆な進藤君がもはや別人28号な件。


《明確に打撃妨害と見なされるのは… 守備側がバットに触れた時のみ》


Σ(゚Д゚)何で取ろうとしたの!?
これ頭蓋にヒビが入るのでは…;

構わず振れとの指示にたじろぐ進藤君に安心しました。よかった、まだ人の心が残ってた。

近くから静かに語りかけるカルマ君。
静かなのに不思議な迫力があって、怖いような綺麗なような。
すぐ後の「渚君!!」とのギャップが凄いです。


「でも 結果出さなきゃ上手くそれが伝わらない」


どんなにいい友達やすごい仲間がいても、E組と言う肩書きがそれを周りに伝える邪魔をする。…だから。

ラストの杉野君の笑顔や進藤君の笑みが爽快でした。
仲直り出来てよかったね。(^ω^)b

前へ|次へ

日記を書き直す
この日記を削除

00:55
暗殺教室第三十四話〜第三十六話感想@
---------------
球技大会編三話連続で感想行きます!!プレイボーールっっ!!(^∀^)/



第34話【先攻の時間】

爽やかな色合いの巻頭カラーが嬉しい。初夏!って感じがします。
皆楽しそうだなあ(笑)

バントを打つ渚が凛々しいとか、殺投手(ころピッチャー)が多分これ全力で投げてるんだろうなー…な表情とか、暗殺と野球を両立させてる杉野君とか、次々見所が出てきてそわそわしながら読んでいたのですが、最後の理事長に全部もってかれました。
怖いよ!!近いよ理事長!!


「なぁに 少し教育を施すだけですよ」


何を指して教育と言うかによりますよね、この台詞の意味…;
理事長一人来ただけで空気が変わりすぎでしょ、と思います。存在感半端ないです先生…。


第35話【円陣の時間】

理事長先生美形なのに怖いっていう…いや、整い過ぎているから逆に、なのでしょうか。
ほとんど円陣と言う名の洗脳ですよ、これは(汗)


《なのに何故… 教育者としてこんなにも違うんだ》


多分それは、生徒達にどうなって欲しいかの気持ちの違いではないかなぁと思うのですがどうでしょう。


→Aへ

前へ|次へ

日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ