疾風迅雷 本

□第2Q
3ページ/3ページ







〜MAJIバーガー〜





「ちょっと大声出したぐらいであんな怒るかよ?」



今日も同じく大量のハンバーガーを頼んだ火神。



「未遂だったのにボクも怒られました…」


「ブフォッ!?」



そしていつもと同じように、目の前には黒子。向こうからは真琴がやって来た。



「(………店変えよーかなー)」


「…あと、困ったことになりました」


「ホントだよ……ああ!?何!?」


「いきなり約束を果たせそうにないです」


「は?」


「なんかあれから屋上厳戒態勢しかれたらしくて、入部出来なかったらどうしましょう」


「それはねーだろ。…それに一つ気になってたんだけど、そもそもお前も幻の6人目何て言われるぐらいだろ。
何で他の5人みてーに名の知れた強豪校にいかねーんだ。オマエがバスケやるには…何か理由あんじゃねーの?」


「……」



流石、鋭い。



「…ボクが居た中学校はバスケ強かったんですけど」


「知ってるよ」


「そこには唯一無二の基本理念がありました。それは…勝つことが全て」



そのために必要だったのはチームワークなどではなく、ただ“キセキの世代”が圧倒的個人技を行使するだけのバスケット。それが最強だった。
しかし……もはやそこに“チーム”などというものは無かった。



「5人は肯定してたけど、ボクには…、何か大切なものが欠落している気がしたんです」


「…で、なんだよ?そうじゃない…お前のバスケで“キセキの世代”倒しでもすんのか?」


「そう思ってたんですけど…」


「マジかよ!?」


「それよりこの学校で、ボクは…キミと先輩の言葉にシビれた。今ボクがバスケをやる一番の理由は…君とこのチームを日本一にしたいからです」


「相変わらずよくそんな恥ずかしいセリフばっか言えんな!てかどっちにしろ残りの“キセキの世代”は全員ぶっ倒すしな。
“したい”じゃねーよ、日本一にすんだよ!」



火神はそう言うと、残りの大量のハンバーガーを全て真琴達に押しつけて帰って行った。



『…これ、どうします?』


「……持って帰りましょう」










〜翌日〜





「何だ、騒がしいな」



教室に入った火神は、真琴が手招きする窓際へと寄った。



「……ハッ!」


『凄いですよね、テツが書いたんですよ。……名前書き忘れてますけど』


「……一番大事なとこ忘れてんじゃねーかよ…」










2年の教室では…



「面白いからこれもアリ、かな!」



リコの机の上には、“黒子テツヤ”と名前の記入された入部届が置いてあった。





ちなみに残りの部員は屋上宣言を当然禁止され、部活動時間の声だしとしてやり15人→6人と絞られ、
名前を書き忘れた彼の校庭文字は、謎のミステリーサークルとして誠凛高校七不思議のひとつとなった。

 








「エイ」


「オー」


「エイ」



放課後、無事入部を果たした部員達は部活動に参加していた。



「おい、宝城」


『なんですか、日向先輩?』


「カントクどした?練習試合申込みに行くとか言ってたけど」


『先程戻ってきたみたいですよ。スキップしてたんで、オッケーだったみたいですけど……どうかしましたか?』



“スキップ”の単語にやけに反応した日向。顔は一瞬青ざめた。



「オイ、全員覚悟しとけ。アイツがスキップしてるってことは…、次の対戦相手、相当ヤベーぞ」


『あ、帰ってきました』



噂をすればなんとやら…体育館の入口に現われたリコ先輩は、とんでもない爆弾を落としていった。



「“キセキの世代”いるトコと試合…組んじゃった……❤」



そう行って着替えに行ってしまった。



「な?」


「……!?」


『うわー、いいなぁ。羨ましいです』


「「「どこが!?」」」




   
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ