藤垣語録

【ち】 7件

【地学 (ちがく)】
理科を4分割した時の1つ。主に天気や火山などの動きを習う。惑星・地震もこれである。
藤垣の得意分野、その2である。


【地球 (ちきゅう)】
太陽系では、生き物が住んでいる唯一の惑星。
『太陽系第三惑星』と呼ばれ、水があるが故の青色が特徴。
衛星は『月』、1つだけ。


【智頭急行 (ちずきゅうこう)】
兵庫・上郡駅から鳥取・智頭駅までを結ぶ路線。
愛称は智頭線。尚、急行となっているがこれは会社名で、実際は普通列車も走っている。
特急と普通列車のみの運行。


【中国 (ちゅうごく)】
@『中華人民共和国』の略称。首都は北京市。
A『中国地方(中国州)』の略称。州都は広島市。
基本的には後者の意味で使っている。


【中国自動車道 (ちゅうごくじどうしゃどう)】
大阪・吹田から山口・下関へと向かう自動車道。
山陽道と道が被らぬよう、島根方面へと抜けるのが特徴(分岐地点あり)。


【中国地方 (ちゅうごくちほう)】
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県の5県からなる地方。
藤垣の住まいがある地方で、中枢地方は広島県。


【地理学 (ちりがく)】
社会科を3分割した時の1つ。主に農作物の分布や、地名などを習う教科。
藤垣の得意分野で、この雑学は大きいかも・・・;



[戻る]



©フォレストページ