藤垣語録

176件

【青影山 (あおかげざん)】
所属は尾道市。青影トンネルが通過している山。
標高はさほど高くないが、登山道がないので上る事は出来ない。

【青影トンネル (あおかげとんねる)】
広島県尾道市、旧・因島市域にあるトンネルの1つ。
築年数が古いため、中はかなり黒ずんでいる。
名前の由来は、トンネルのある山(青影山)から。

【赤色 (あかいろ)】
藤垣の最も好きな色。イメージは『火』としているが、それ以外でも赤であれば何でもOKである。
反対に苦手なのは青色。

【明石海峡大橋 (あかしかいきょうおおはし)】
兵庫(神戸)から徳島(鳴門)までを結んでいる。全長89.0km。全線開通は1999年。
明石海峡大橋、大鳴門橋、撫養橋からなる。

【秋 (あき)】
英語は『Fall』で、北半球では9月〜11月の区間を指す(旧暦は7月〜9月)。
春に次いでよい気候とされる。実際に、収穫などはこの時期が非常に多い。

【悪性腫瘍 (あくせいしゅよう)】
別名、癌・肉腫。
日本人の死因第一位の病で、今分かっているだけでも、200種類の癌があるとされる。
診療・治療は内科、摘出は外科、放射線治療は放射線科に行く必要がある。

【赤穂線 (あこうせん)】
兵庫・相生駅から岡山・岡山駅までを結ぶ路線。
ものによっては『播州赤穂駅、始発・終点』もある。
岡山〜東岡山は、山陽本線と併用される。

【アポロ (あぽろ)】
複数の意味があるが、ここでは「アメリカのスペースシャトルの名称」とする。
1号から17号まで作られたが、最も有名なのは11号。月面着陸は衝撃的であろう。

【Amaging Grace (あめーじんぐぐれいす)】
スコットランド民謡の1つで、日本でも諸外国でも様々なアーティストがカバーしてきた。
ドラマ『白い巨塔(2003〜2004)』の主題歌、故・本田美奈子さんが晩年カバーした曲としても有名。

【石井中学校 (いしいちゅうがっこう)】
藤垣の母校の中学校。福島県に同名の中学が存在するので、『岡山市立』とつけられる事が多い。
ちなみに、藤垣の出身幼稚園・小学校も『石井』だった。

次の10件→


[戻る]



©フォレストページ