優等生の憂鬱+

□優等生の優越
2ページ/24ページ

  (この感情の正体も問題みたいに、簡単に解ければ良いのに。まさかあれではないでしょう)


 ざるで水を掬っているような自問自答を再開したが、授業中だと思い直して静止した。
 さらに、鋭い相手のことだから自分の視線に気づかれると感じたのか、咄嗟に机の教科書に目を向けた。
 この判断は幸か不幸か的確で、どこからか視線を感じた櫂は、冷泉が教科書に目を向けたのと同時に、彼女のことを見返していた。間一髪。数秒遅ければ気まずいことになっただろう。


 (…、気のせいか)


 櫂は鋭い翡翠の瞳を動かすことで、視線を感じたほうを見返したが、特に変わったことはなかったとした。昨日のこともあるのか冷泉が視界に入ったとき、一瞬だけ目を止めるも、すぐに自分も教科書の方に視線を移した。


 チャイムが授業の終わりと昼休みの始まりを告げた。冷泉は教室で何時ものように、独りで食事を取ろうとお弁当箱を開いた。
 すると、心無い声が聞こえてくる。

「てかさぁ、いくら勉強できても友達いないとかねぇ。アハハ」

「うわっ、ひっど、ハハッ」

「まぁ、あの人が悪いんだし。気にしない気にしない!その点うちらは友達多いから良いよね」

 何時もの幼稚な連中の幼稚な行為だと気にせず、冷泉は軽く無視していた。
次へ
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ