お江戸用語(3級対策用)

53件

【1日に千両稼ぐ場所 (いちにちにせんりょうかせぐばしょ)】
朝:日本橋の魚河岸

昼:芝居町の芝居小屋

夜:新吉原

【井の頭 (いのがしら)】
 神田上水の水源地。
 江戸の水の頭という意味。

【歌川広重 (うたがわひろしげ)】
東海道五十三次

東都名所

名所江戸百景

江戸高名会亭尽両国柳橋

【裏木戸 (うらきど)】
 長屋の入り口に設けられた出入り口。

【回向院 (えこういん)】
明暦の大火で亡くなった人を供養するために建立。
安政江戸地震(1855)の犠牲者や、鼠小僧次郎吉なども葬られている。

勧進相撲や出開帳、富くじなどが行われている。

【江島生島事件 (えじまいくしまじけん)】
大奥女中江島(7代将軍家継の頃)が、山村座の役者生島新五郎と密通したとされ、江島は高遠に、生島は三宅島に流罪。山村座は断絶。

【江戸三座 (えどさんざ)】
中村座

市村座

森田座

【江戸三大大火 (えどさんだいたいか)】
明暦の大火(振袖火事)

明和の大火(目黒行人坂の火事)

丙寅の大火

【江戸四宿 (えどししゅく)】
品川
千住
板橋
内藤新宿

【大坂の三大市場 (おおさかのさんだいいちば)】
天満の青物市場

堂島の米市場

雑喉場の魚市場

次の10件→


[戻る]



©フォレストページ