お江戸用語(2級対策用)

【つ】 2件

【通貨 (つうか)】
一両

二分金2枚、一分金(銀)4枚
二朱金(銀)8枚、一朱金(銀)16枚

丁銀・豆板銀(秤量貨幣)60匁

五匁銀12枚

銅銭4,000〜10,000文(4〜10貫文)


【月待ち (つきまち)】
特定の月齢の夜、寄り合った人々が飲食などをともにしながら月の出を待つ古来の民間行事。
十七夜・十九夜・廿三夜などがあり、江戸時代では酒宴遊興的な要素が強くなっていった。



[戻る]



©フォレストページ